秋葉原と言えば電気街、アイドル、ゲーム、アニメ等のイメージか強いですが、実は美味しいお店もたくさん有るんです。
そんなわけで、先日ふらっと半日で食べ歩きをしてきたので、その紹介をしたいと思います!
タイムライン&ルート
はじめにどんなプランで今回訪れたかをご紹介します。時間の目安にしていただければと思います!
- 12:00秋葉原駅出発
- 12:10ワイン&パスタ BAMBA-Rでお昼
- 13:00KIELO COFFEE で本格シナモンロールを堪能
- 13:15Fruits de Saison で絶品フルーツパフェを食べながらカフェタイム
- 15:15AKI-OKA MARCHE ちゃばら でお土産探し
- 16:00秋葉原駅到着

今回周った箇所のルートを載せてみました。改めてみるとかなりこじんまりしたところを周ったなぁという印象です笑
その分一個一個のお店を楽しむことができたので結果大満足です!
12:00 秋葉原駅からいざ出発
スタートはJR秋葉原駅。今回はメディアでよく取り上げられる電気街とは逆方向に進みます。
昭和通り沿いにのんびり歩いていきましょう。
12:10 お昼はちょっとおしゃれなイタリアン
のんびり10分ほど歩いているとはじめの目的地である、ワイン&パスタ BAMBA-Rに到着。ここでお昼ご飯をいただきます!
今回注文したのはパスタ二つと生ハムです。生パスタを使用していて麺がモチモチしておりとても美味しかったです!
店内は縦長で、2人用のテーブルとカウンターが並んでいる感じです(4人とかでもテーブルをつなげば行けそうでした)。
二人で食べてトータル2700円ほどでした!
お店の入り口 プロシュート ナスのパスタ しらすとのりのペペロンチーノ



13:00 KIELO COFFEE
お昼ご飯を食べ終わり、再び昭和通り沿いを歩いていると、たまたま気になる看板が目に飛び込んできました。コーヒーとシナモンロールが売りで、シナモンロールに関しては北欧から取り寄せているらしく、本格的な味が楽しめます。持ち帰りで1つ購入しましたが、店内で召し上がることもできるので時間がある方は是非。お値段は1つ300円程でお得でした。
お店の前にあるオシャレな看板 こじんまりとした外観 店内には看板にもあったおしゃれなロゴが 内装はおしゃれで落ち着いた雰囲気 お目当てのシナモンロール



13:15 Fruits de Saison
お昼ご飯をしっかり食べた後は甘いものが食べたくなりますよね?ということで末広町の方まで足を伸ばしてカフェタイム。
ここでは旬のフルーツを使ったパフェが楽しめます。訪れた時期が秋だったので旬のぶどうのパフェをいただきました!合わせてお口直しにキウイジュースとホットティーを頼んで万全の体制。
ぶどうのパフェはたっぷりのぶどうの果実と程よい甘さの生クリーム、下にはぶどうのアイスにヨーグルトも入っており飽きずに最後まで楽しめました!
キウイジュースも酸っぱいかと思いきや、程よい酸味で甘さもしっかり感じられとても飲みやすかったですね。
お値段はトータル2500円程度でした。
お店の前は緑豊かな佇まい 旬のぶどうのパフェ さっぱりとしたキウイジュース お口直しのホットティー
15:15 AKI-OKA MARCHE ちゃばら
カフェでしっかり時間を過ごした後は、帰っておうちで楽しむためのお土産探し。駅に向かう途中にオシャレなアンテナショップがあったのでそちらに立ち寄りました。
ちゃばらという名前のお店で、全国各地の美味しいものがたくさん置いている楽しいお店です笑
こういうお店があるのは東京の便利なところですよね〜
眺めているだけでも十分楽しく、試食もたくさんあり、ついつい食べ過ぎてしまいました 😅
是非気になった一品をお持ち帰りしてください!(私は2500円ほど使ってしまいました…😇)
ちゃばらの外観 駅にありそうな看板 各地の商品が揃っています 地方ごとに商品がまとまって陳列
16:00 秋葉原駅
ご飯にスイーツ、お土産も買って大満足。半日でしたが十分に満喫できました!たまには食メインの秋葉原も新鮮で楽しいと思いますので気になった方は是非訪れてもらえればと!



コメント